今回は元福岡ソフトバンクホークスの斉藤和巳投手の道具まとめです。
グラブ
〜2005年
斉藤投手は2005年まではローリングスのグラブを使用されていました。2003年に20勝を挙げた時もこのローリングスのグラブでした。
2年連続の開幕投手を完投勝利で飾ったダイエー・斉藤=福岡ドーム
2006年〜2009年
2006年からはアディダスのグラブを使用されるようになりました。斉藤投手がブログで述べていますが(後述)、アディダスのグラブは相当気に入っておられるようです。
現在は則本投手や内海投手などがアディダスのグラブを使用されていますね。

2009年〜2010年
この2年間はハタケヤマのグラブを使用されていたようです。
ハタケヤマのキャッチャーミットを使用する選手はたくさんおられますが、投手が使用されるのは結構珍しいですね。(下柳投手などもハタケヤマを使用)
![]()
(youtube より)
![]()
(youtubeより)
2011年〜
2011年からは再度、アディダスのグラブを使用されていました。
(以下、斉藤和巳投手ブログより)
違うメーカーを使用する事になった時や、再度adidasを使用する事になった今回を含めて、そしてそれ以前に違うメーカーのグローブを使用していた時にはなかった感動を今も覚えてる!!
それ以外のグローブが悪かった訳ではないよ!
写真のグローブが良すぎると言うか…、俺のイメージ通りやねん!
俺はピッチャーやけど…、”守備”(守り)も好きで、投げるためだけじゃなく、守備(守り)の時の事も考えて、思考に思考を重ねて来た!!
その完成形が、今使用している写真のグローブ!
どこに拘りを持っているかと言うと…、
①重さ(軽量)
②親指と小指部分の芯
③ポケット部分(ボールを取る部分)主にこの3つ!!
後は、グローブに手を入れた時の感触や感覚!
一つずつ職人さんが”手作り”してくれてるんやけど、職人さんと言えども、微妙に一つ一つの出来上がりが違うから、俺は基本的にオフシーズンに3つ~5つのグローブを作ってもらい、そこから1つ選ぶって感じかな。
たまにそれでもしっくりくるグローブがない場合は、再度作ってもらった事もある!!
そんな中、写真のグローブはほんま最高やねん!!
スパイク
スパイクはアシックス(ローリングス)を使用されていましたが、2005年にアディダスのグラブに変更した際、スパイクもアディダスに変更されています。
そして2009年〜2010年はまたアシックスのスパイクを使用(グラブはハタケヤマ)、2011年からはまたアディダスを使用されていました。
![]()
(共同通信)
コメントを残す