野球中継を観るなら「スカパー!」か「DAZN」か
今回はプロ野球をテレビ、スマホで見ることのできる動画配信サービス、スカパー!とDAZNを比較してみました!

視聴可能な試合
【スカパー】プロ野球公式戦すべて

【DAZN】プロ野球は(広島、ヤクルト以外の)10球団のホームゲームのみ+MLB(日本人出場試合中心)、その他のスポーツ(海外、国内サッカー、テニスなど)
スカパーの料金
スカパーの料金は月額3,685円 ※税込3,980円
DAZNはの料金は月額1,750円 ※税込1,890円(ドコモユーザーは月980円)
「スカパー!」のメリット、デメリット
メリット
・全試合見れるということ!
特に広島、ヤクルトの試合が見たい方はスカパーを契約するべきだと思います!(DAZNでは広島、ヤクルトのホームゲームは見れません。)
デメリット
・料金が高いこと。スカパーは月4000円。DAZNは月1900円(ドコモユーザーは1000円)。
特にドコモユーザーはDAZNだとかなりお得なので、広島、ヤクルトのホームゲームは見れなくていいという人は、DAZNでいいと思います。
「DAZN」のメリット、デメリット
メリット
・料金が安いこと。DAZNの料金は月額1750円でプロ野球だけでなく、メジャーリーグや、サッカーなども見ることができます!特にdocomoユーザーは月額980円とかなりお得!観れるスポーツの試合数を考えると、業界最安値です。
デメリット
・プロ野球に関しては広島、ヤクルトのホームゲームが見れないこと。つまり、マツダスタジアム、神宮球場の試合は放送してくれません。ですがDAZNのデメリットはこれくらい…
迷われている方も「スカパー!」「DAZN」は無料体験できますので、(スカパーは2週間、DAZNは1ヶ月)是非利用してみてください!(料金は発生しません)
みなさんのニーズに合わせて、プロ野球中継を楽しみましょう!

コメントを残す