僕は現在自宅では21.5インチのモニターを使っています。

メーカーはAOCという台湾のメーカー。
5年前にソフマップに売ってる一番安いものを購入。別にドット抜けしたとか、故障したわけではないが、ヨドバシカメラなんかでモニター売り場を眺めているとIPSパネルがとても綺麗で、ずっと買い換えようかどうか迷っていた。
そして先日、お金に余裕ができたので、どれを買うか決めよう!と思いヨドバシカメラに行ってモニターを選んできました。
個人的に良いなと思っていると、店員さんにもオススメされたので、LGのMK600M-B 24インチ(正確には23.8インチ)を購入することに決定。今年の6月に発売されたばかりで、人気ということもあって、店舗には在庫がなかったため、ネットで注文しました。
最近は4Kモニターなんかも売っていますが、まだ値段が高いので今回は見送り。
次買い換えるときには4Kも考えたいですね。
IPS液晶+HDMI×2
個人的な決め手になったのが、HDMI入力端子が2つ搭載されていること。
僕はモニターにPS4,PS3,Macの3つの機器を接続するのだが、今のモニターの端子は、D-subが1つと、HDMIが1つ。それゆえ毎度毎度HDMIケーブルを抜き差しして使用している。HDMI分配器の購入も何度か考えたが、配線がごちゃごちゃするので買うのをためらっていた。
せめてHDMI端子が2つ以上あるモニターが欲しいと思っており、色々調べてみると、24インチのIPSパネルでHDMI端子が2つ以上の製品は、僕が見た限りこのMK600シリーズだけだった。
HDMI2つにPS3,PS4を接続し、Macの映像出力をD-subにすればケーブルを抜き差しせずに使用できる。ついでにヨドバシカメラでMacのD-sub出力のアダプタも購入した。
また商品が届いたらレビューしようと思います。
コメントを残す